コミュニケーション、人間関係で悩む力を鍛え、モチベーションを上げて問題解決に挑むための道筋

人間関係改善のためのコミュニケーション 円滑なコミュニケーションは豊かな人間関係を育みます。

 

バックナンバー一覧に戻る| 1号~30号 |

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▲よりよい人間関係メールニュース第61号▼△    発行:2011-10-27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  チーム医療 梅本です。
  東京は、急に冷え込んでいますが、皆様お元気でしょうか?

 前号で、NHKの「白熱教室JAPAN」で国際日本学の小笠原教授の授業の
ことをとりあげましたら、簡単にいうとどんな話をされたのかと尋ねられました
ので、今回は少しくわしく説明します。

 久しぶりに、私自身は衝撃的な感動を体験しています。「います」という進行
形で表現しているのは、まだ先にこの番組が続いているからです。
  初めて小笠原教授の話を聴いたのですが、あまりにも面白いのでその日はテレ
ビに釘付けになりました。

 今日は、感動したことの一つを話したいと思います。私は、いろいろな心理療
法の講演や講座で「自立」「自我や自己」について学んできました。そして、日
常生活や仕事において健康でいるためには、いかに自立していることが大切であ
るかをくりかえし教えられた気がします。
  しかし、同時に日本人が欧米人と同じような自立の考え方を身につける難しさ
も感じていました。

 小笠原教授が生徒とやり取りする授業には、私の長年の疑問の答えがありまし
た。心理学者の北山・マーカスは、「東洋人は相互協調的自己が強く、関係性を
重視する傾向がある」と主張しています。中でも、日本人は他者との相対的な関
係の中で自己を確定する傾向が強く、絶対的な自己を大切にする欧米人とはそも
そも自己の構造が違うのです。

 私は、今日本人が悩んでいるのは、半分日本人で半分欧米人(になろうとして
いる)からではないかと思うことがあります。これほどうつ病が増え、ひきこも
りや不登校が多いのか? どうしても無関係ではない気がしてならないのです。

 さて、自己について考えることは、自分に気づくための大切な作業です。自分
に気づくためにゲシュタルト療法を体験するのもよい選択だと思いますので、次
に「ありのままの自分に出会う」ためと題するワークショップをご紹介させて下
さい。

 11月17日までのお申込なら早割り割引特典が設けられていますので、興味
のある方は、どうぞご利用下さい。

▼渡辺トヨ子先生の共感的ゲシュタルト・セラピーのご案内
~ありのままの自分に出会う~

(開催日)2011年12月17日(土)~18日(日)
(講 師)渡辺 トヨ子先生
(参加費)39,900円 (テキスト代・税込)

下記のURLから、クーポンコードを入力して下さい。それによって、10%の
割引が適応され、参加費が35,910円 (テキスト代・税込)になります。

 http://www.iryo.co.jp/q3254.html

 ※クーポンコードは、(0a689d4990)

○トヨ子先生が作る独特の“場”で、心が包まれるような安心感を感じながらも
  今いるところから一歩踏み出す勇気を持てる魅力的なワークショップです。