| -コミュニケーションに関して日々思うことや参考事例・講座情報を配信します-━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▽▲よりよい人間関係メールニュース第36号▼△     発行:2010-5-10
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 チーム医療 梅本です。
    今日は、いつもと少し趣の異なる話題ですがおつき合い下さい。    私の趣味の一つは、蓄音機でSPレコードを聴くことです。なかでもよく聴く曲は、サン・サーンスが名ヴァイオリニストのサラサーテの
 ために作曲した「序奏とロンド・カプリチオーソ」です。
    この曲は、ヴァイオリンと管弦楽のための曲ですが、私は天才的なヴァイオリニストだったハイフェッツの演奏するものが、一番好きです。
 蓄音機で聞くとまるで目の前で弾いているような臨場感があり、CDでは感じ
 取ることのできない「音」そのものを体験できます。
    仕事をするようになってからは、音楽を聴く時間はほとんどなかったのですが、たまたまある時、日本に何台もないといわれている貴重な蓄音機の音を聴く機会
 に恵まれました。
 
 私は、そのあまりに「美しい音」を聴いて、長い間忘れていた演奏による感動
 が体中によみがえってくるのを感じました。すっかり蓄音機に魅了された私は、
 まずポータブル蓄音機HMV2型を購入したのです。
 
 HMV2型は、携帯できるタイプのもので小さな蓄音機です。しかし、結構大
 きな音がしますから、30人ぐらいの人たちが十分楽しめます。
 
 今月の15日(土)に、この蓄音機を使った鑑賞会を東京都八王子で行います。
 詳しくは、下記のURLでご覧下さい。
   【蓄音機を楽しむ!サイト】http://www.humanrelations.jp/tikuonki/index.html
 
  いずれは、都内でもやりたいと思いますが、第一回目は、知り合いの喫茶店を借りてこじんまりとやりたいと思います。
    参加費は、コーヒーか紅茶にお菓子をつけて、1名1000円(税込)です。当日は「序奏とロンド・カプリチオーソ」以外に、15歳の美空ひばりの歌声
 や、ルイ・アームストロングの演奏も聴けますから、遠くからは大変ですが来て
 いただければそれなりに満足していただけると思います。
 
  もしおいでくださるときは、私のメールアドレス(umemoto@iryo.co.jp)か下記URL(PDFが開きます)に記載してある私の携帯メールアドレスにご連絡
 下さい。携帯電話に直接お電話をくださっても構いません。
 (電話に出られない時は、留守電にメッセージくだされば折り返し電話します)
   【申込み先記載ページ】http://www.humanrelations.jp/tikuonki/100515_2.pdf
 
  ご興味のあるかたは、ぜひご検討ください。お待ちしております。
 |